主役は彼

本日はお日柄も良く〜〜。
結婚式の常套句は
家のイベントでも定番です(^O^)。

上棟の日は
お客様もワクワクする1日ですが
主役は ヒト だけではありません。

彼です。

そして記念すべき1本目の柱は
お客様ご自身で立てて
いただく特別な”柱”です。

彼を自己紹介しますと、
・出身:日本産🇯🇵
・性格:ヒノキ
・寿命:1400年?(法隆寺は建立1400年)
・特技:ありがとうございますシールで毎日感謝
・特徴:木のいい香りがします☘
・友人:家一軒で約200本くらい
(テープを巻いてもらえるエースはその中の1本だけ)

そんな彼が
無口なので何も言わない
クールなヤツですが
いい仕事をしてくれます😁。

彼にラブラブなお客様の笑顔を
お見せできないのは
とても残念です。。

●●● ●●●
楽しんでいただけたら
”いいね”お願いしまーす(^O^)

●●● ●●●
HPはこちら!

これがイシンホームの家事ラク術

この写真は来週の
福山エリアの
完成見学会のチラ見せです😁。

イシンホーム広島支店の家の特徴に
”家事1/2設計”
があります。
共働きで忙しいお母さんのために
間取りから、家事が半分になるような
設計をしています。

この写真は
洗面室です。

普通は洗濯機と
顔を洗う洗面台のある部屋だけど

ここにクローゼットがあると
下着やタオルや買い置きストックも
置けるし
物干しから取り込んだ洗濯物も
すぐココにしまえば
みんなの部屋に持っていかなくても大丈夫🙆

なんて楽ちーんなんでしょう😁。

しかも今回は二世帯だから
2倍の収納スペースにしましたよ。
モチロンこの収納ユニットも
標準コミコミですから
オプションではないんですよ✌️。

ご入居されたOBの奥様からも
コレが便利なのー
と1番喜んでいただいています。

収納好きにはたまらない一品です(笑)。
※ジャパネット風に。

しまうところが
あるとお子様も自然に
整理できちゃうのも
隠れたポイント‼️

●●● ●●●
楽しんでいただけたら
”いいね”お願いしまーす(^O^)

●●● ●●●
HPはこちら!

見どころチラ見せ

3/11-12の土日は
福山エリアで
イシンホーム広島支店の完成見学会
開催です(^O^)。

完成写真が上がってきたので
facebookファンの皆さまに
本邦初公開‼️
一枚だけ チラ見せ 😁。

じゃじゃ〜ん⭐︎。
あったらいいな のランキングで
いつも上位にくる ロフトです。

ロフトがあるから
部屋の天井も高〜〜い🔝。

部屋の中に二階がある〜〜🎶
※だいたいお子さんはこういうコメントです(笑)。

あえてハシゴで上がるワクワク感。
ロフトならではの、おこもり感は
ぜひ現地で体験して下さいね。

ちなみにこの部屋の主は
2さいの男の子です😵。

入居が待ち遠しいでしょうが
少しお借りしちゃいますので
よろしくお願いします(^o^)

●●● ●●●
楽しんでいただけたら
”いいね”お願いしまーす(^O^)

●●● ●●●
HPはこちら!

全のせ

お好み焼きのスペシャルの話ではありません。
家の話です(笑)。

屋根に太陽光パネルを載せるのが
そんなに違和感なくなってきました。

ちょっと前は
ソーラーパネルで
太陽にお湯を沸かしてもらう
方が
あ〜〜知ってるよ。
という雰囲気でしたが

時代も変わり
屋根に電気をつくらせる時代になりました。

その中でも
イシンホーム広島支店のお客様は

”屋根に載るだけ載せる 全のせ”

がほとんど😵なんですよ。

一枚280Wのパネルが
40枚載れば
それはそれはたくさんの電気⚡️を
毎日つくってくれるので

毎日の光熱費だけではなく
電気自動車をお持ちなら車🚗の分も
オール電化住宅なので
水以外のエネルギーの分も
ぜーんぶおまかせ。
で多分余っちゃうから
電力会社が買ってくれるオマケつき。

これからは
年々上がる電気代を支払うのは大変。

”電気は買わない時代”に
いよいよ入ると思います😁。

いやあスゴイ時代に
なってきたなとしみじみ屋根の太陽光を見ると
考えます✨

※お好み焼きで 全のせ ?と思う方へ
広島のお好み焼きはトッピングの
チーズやネギやイカなどを
ぜーんぶのせちゃう 全のせ という
メニューがあるんですよ。
広島だから お好み焼きにかけたんです😁。

●●● ●●●
楽しんでいただけたら
”いいね”お願いしまーす(^O^)

●●● ●●●
HPはこちら!

これは捨てられない

家の建替計画で
1番さみしいのは
その家で暮らした思い出のカタチがなくなる事。

”この角でよく小指を打ったんだよ。。”
”このお風呂の浴槽🛁狭かったなあ。。”
”この網戸いつも風でガタガタ鳴ってたなあ。。”

ささいな事から
家族のイベントや
ふだん暮らした生活の記憶は
住み慣れた家ほど
あるもんです。

建て替えで
解体‼️
となってくると
さみしくなるのは
みんな同じ。

そんな中で、わりと出てくるのが
”子どもの成長の柱のキズ”😁

これは
持っていけないだろうけと
残したいよねぇ。と
ご当家ではない
我々スタッフでも
思います。

うまく手バラシ解体して
新築のどこかに再利用できるよう
計画します( ̄^ ̄)ゞ。

家は家族の思い出をつくるところ。
それは
これからの話だけでなく
引き継ぎ
もしたいですよね(^O^)。

●●● ●●●
楽しんでいただけたら
”いいね”お願いしまーす(^O^)

●●● ●●●
HPはこちら!

これで私達の土地に

不動産用語で
お金を払って商品(土地・建物)を引き渡す事を
”決済”と呼びますが

家を建てるための
土地購入の場合は

住宅ローンから
土地代金を支払って
土地を自分の名義にするのを
”土地決済”
といいます。

銀行に
買主のお客様
売主の不動産屋さんの社長さん
名義を変える登記の司法書士さん
買主側の銀行マン
売主側の銀行マン
そして家の建築屋の私😁と
ズラリ勢揃いして
手続きします。


※全員は写ってませんが📷。

内容の確認を
司法書士さんが行い
土地の場所、金額、権利証などの書類
すべて揃ったら
お金の支払いです。

1000万円単位のお金が
一瞬 通帳に記載され
すぐ支払いになるので
残額がさみしくなります(^-^)。

でもこれで
あの建築予定地が
私達の土地になりました✌️

いよいよ
はじまる〜〜🎶と
手続き終わって銀行を出て
車に乗った頃に実感します🌟。

お楽しみに〜〜😁😁

●●● ●●●
楽しんでいただけたら
”いいね”お願いしまーす(^O^)

●●● ●●●
HPはこちら!

テレビに出ていた 📺

先日日テレの”ヒルナンデス”で
取り上げられていた
ホットプレート。

な、なんと先日
福山の人気雑貨屋Te×teteとの
コラボ企画で
福山展示場のダイニングテーブル
ディスプレイで使っているモノと
同じじゃ〜〜ん‼️


やっぱり人気店がおさえてる商品は
違うなぁ。

こういうメイングッズが
キラリ⭐️と光るだけで
グンと全体が素敵に見えるから
やはり手は抜けませんね。
というより楽しんでやってることが
1番だなあと改めて思います(^-^)。

気になる方は
バックナンバー第200回
ご覧くださいませ〜〜😁
200回201回203回はダイニングテーブル編
237回238回239回240回は和室編です。

お願いしたお店 Te×teteさんはこちらです。
http://textete.com/

●●● ●●●
楽しんでいただけたら
”いいね”お願いしまーす(^O^)

●●● ●●●
HPはこちら!

神様に選手宣誓

地鎮祭は工事の1番はじめにする儀式。
〇〇神社⛩ など、神様はたくさん
いらっしゃっても

これから家を建てますので
どうぞ工事中に事故がありませんように
どうぞここで幸せに暮らせますように


家を建てる事をお伝えして
そして
おねがいをします。

”祝詞奏上 のりとそうじょう”

といいますが

この読んでいる時間の前後に
雨がサーッとやんだり
風がピューッとふいたり
すると

きっとこの瞬間って
この祭壇に来てくれているんだなあと
思ったりします。

我が家の新築ですから
『よろしくお願いします‼️』
とお願いしちゃいますよね😁。

お日柄の良い日は
日本全国各地から
こうやってお願いがくるんだから
ごくろうさまです。
なんていったらバチがあたるかな💦

●●● ●●●
楽しんでいただけたら
”いいね”お願いしまーす(^O^)

●●● ●●●
HPはこちら!

エアコン

機種やメーカーの話ではありません。
配線と取付位置の話です。

毎回ココまではしませんが
少し取付位置が複雑なため
現地から

”取付位置イメージ”の確認の
中継が上がってきました。

エアコンって
家が完成してから
家電屋さんでの取付が多いですが
・カーテンとの取り合い
・外壁側のダクトや室外機がうまく設置できるか
など
割と やんちゃ坊や なんですよ。

それでも住居の必需品ですから
軽視はできません。

紙芝居や劇の練習ではないけれど
思わず『ありがとう😊』と
伝わるから嬉しいですね〜〜(^o^)

●●● ●●●
楽しんでいただけたら
”いいね”お願いしまーす(^O^)

●●● ●●●
HPはこちら!