工事現場の案内時には
ヘルメットを着用していただいています⛑。
安全第一🚧。
上棟が終わり
屋根もできて
太陽光も搭載が終われば
見たい‼️
ですよね。
怖いのもあり
なかなか上がる方は
少ないですが、
”足場体験”と題して
お客様が良ければご案内しています。
我が家の展望台に立った感想は
さぞかし
キモチイイ😁でしょうね〜〜🎉。
いいなあ。
●●● ●●●
楽しんでいただけたら
”いいね”お願いしまーす(^O^)
●●● ●●●
HPはこちら!
工事現場の案内時には
ヘルメットを着用していただいています⛑。
安全第一🚧。
上棟が終わり
屋根もできて
太陽光も搭載が終われば
見たい‼️
ですよね。
怖いのもあり
なかなか上がる方は
少ないですが、
”足場体験”と題して
お客様が良ければご案内しています。
我が家の展望台に立った感想は
さぞかし
キモチイイ😁でしょうね〜〜🎉。
いいなあ。
●●● ●●●
楽しんでいただけたら
”いいね”お願いしまーす(^O^)
●●● ●●●
HPはこちら!
お店といえばお店。
イシンホーム広島支店の
ホームページが
第2期リニューアルオープン‼️
特にこだわったのは
・Works 建築実例コーナー
どんな家を建てているのか
気になる気になる😁
・Pick up 12のこだわりコーナー
イシンホーム広島支店の家に対する
こだわりをわかりやすく
1分ムービーでご紹介🎥
・画面レイアウトはスマホでぴったり
フレームアウトにならないよう
スマホに合わせた画面レイアウト📲
たくさん詰め込まず
特に気になるところを
ボリュームアップして
スッキリ 見やすく 親しみやすく
をコンセプトにつくりました✌️。
ぜひぜひ
ご覧下さいませ〜〜🎉
●●● ●●●
楽しんでいただけたら
”いいね”お願いしまーす(^O^)
●●● ●●●
HPはこちら!
平成7年の阪神大震災以降
建築基準法も震災の経験のたびに
改正されていき
”過去の地震では倒壊しない家の基準”
を定めるようになっています。
しかし地震は毎回 揺れ方 か
違うので
建物の被害のカタチも毎回様々。
強いだけの耐震工法では
ダメ❌というのが
今の最先端の住宅の地震対策です。
模型の右から
①耐震工法
地震に耐える強さを確保する
という考え方が基本なので
柱、壁、バランスといったガチガチの
骨組が究極のカタチです。
②制震工法
壁の中にバネを仕込んで
地震の揺れに合わせて
伸びたり縮んだりして
揺れを小さくする考え方が基本。
※分かりやすいイメージですよ。
家のカタチが間取りや外観によって
バラバラのため
理想のバネの配置計画が難しい。
③免震工法
マンションやビルはコレ。
足元にスケートボードを履いて
地面の揺れをそもそも少なく感じる
考え方が基本。
※分かりやすいイメージですよ。
とにかく高額!
いいのは③
あとは費用。。
イシンホームは住宅という利点を生かして
①をベースに住宅改良版の③の併用。
だから熊本の震災でも
家具倒壊もほとんどなかったんです∑(゚Д゚)。
大きな地震を経験しないと
良さが分からないのが
人間の考える限界かもしれないけど
家は家族を守るモノ
でありたいと
思います(^○^)。
●●● ●●●
楽しんでいただけたら
”いいね”お願いしまーす(^O^)
●●● ●●●
HPはこちら!
winkモデルハウスの
テーマを話し合う座談会の時に
出て来た
インテリアはブルックリンテイスト‼️
の原点のカフェが駅前に
あります。
8人の読者ママも
winkの編集スタッフさんも
みーんなご存知だったこのお店。
でも珍しく空いててラッキー〜〜😁
レンガの雰囲気
木目の色合い
シーリングファン
どれもいい感じです。
●●● ●●●
楽しんでいただけたら
”いいね”お願いしまーす(^O^)
●●● ●●●
HPはこちら!
wink読者ママとつくった
モデルハウスの
座談会の中で出たテーマのひとつ
”インテリアはブルックリンテイスト”で
人気の高い あの床材が
モデルハウスを見学されて
『我が家もぜひコレを採用したい!』
と続々とご注文があり
ドンドン完成しております😁
床材がとってもいい感じ🎶。
いいでしょ〜〜🎉
●●● ●●●
楽しんでいただけたら
”いいね”お願いしまーす(^O^)
●●● ●●●
HPはこちら!
リビングに吹き抜け。
天井にはジーリンファン。
南の窓は二階までスーッとのびて、
テレビのくる壁面には
全体をぼんやり照らす間接照明。
白い空間に
アクセントパーツは黒で
キュッとシメテみました😁。
カーテンも窓枠の中に
キレイにおさめて
出っ張らないように。
吹き抜け上の3つのガラスブロックは
寝室からのライトがほんのり光ります。
夜に撮影したかった。。
●●● ●●●
楽しんでいただけたら
”いいね”お願いしまーす(^O^)
●●● ●●●
HPはこちら!
今日は待ちに待った鍵🔑のお引き渡しの日でした。
家づくりのはじまりから終わりまで
イシンホーム広島では約8ヶ月から一年の期間の
ケースが多いですが、
この日は特別な日になります。
お客様との出会いからが
私たちスタッフのスタートですが
”家を建てよう!”と
家族で話が出てからの期間も含めると
みなさん色んなドラマがあります。
イシンホーム広島支店では
そんな大切な記念日は
みんなでお祝いしようと
テレビでよく見る車プレゼントの
大きな鍵を真似した
金の鍵 贈呈式や
テレビよく見るお店のオープンの
テープカットを真似した
入刀式を
プレゼントしています。
今回は顔出しできませんが
とーっても素敵な笑顔なんですよ😁😁。
今日は大切な記念日。
興奮して布団に入っても
眠れないでしょうねぇ〜〜🎉
おめでとうございます㊗️。
そして素晴らしいご縁を
ありがとうございます🎉。
そしてこれからも
よろしくお願いします(^o^)。
●●● ●●●
楽しんでいただけたら
”いいね”お願いしまーす(^O^)
●●● ●●●
HPはこちら!
今日は今までたくさんの会社選びや
土地選びからはじまった家づくりの
ご契約の日です。
家族に新しい記念日がてきました✌️。
ここに至るまで
色んな事があったと思います。
そんな想いや
これからのワクワクする家づくりの事など
たくさんアタマの中を
ぐるぐる回りながらの
サインする瞬間ですね(^o^)。
そんな気持ちが伝わるから
”よーし、やるぞ!まかせて下さい‼️”
とこの瞬間は
スタッフ側も気持ちが引き締まるんですよ💪。
数あるメーカーの中から
選んでいただき
ありがとうございます(^o^)。
精一杯つくらせていただきます。
※実はこの瞬間をもう一人、奥様が
カメラに収めようと
二台のカメラマンから注目状態なんです😁。
●●● ●●●
楽しんでいただけたら
”いいね”お願いしまーす(^O^)
●●● ●●●
HPはこちら!
店舗併用住宅というと
一階が喫茶店・美容室・事務所
なんてパターンが多いですが、
この物件は”美容室”です✂︎。
お店となると
やはり魅せる空間だから
色づかい・窓や壁のバランス・素材の質感
といった要素の組み合わせで
カッコいい😁!
っとなるかどうか、ずいぶん変わります。
昔は建築パースといえば
手描きでしたが
今はCG CADがとってもスグレモノで
パソコンでこんなにキレイに
表現できます。
壁やミラーに
ずっと向き合うカットスペースだから
外の景色が見えるよう
スリット窓をレイアウト🗒。
まだパースなので
素材の質感が表現しきれてないので
のっぺりとしていますが
工事現場は
迫力が違うんですよ〜〜🤗
●●● ●●●
楽しんでいただけたら
”いいね”お願いしまーす(^O^)
●●● ●●●
HPはこちら!