ドンドン広がっていく

wink読者ママとつくったモデルハウス。
座談会の中で出た

”インテリアはブルックリンテイスト!”

を再現した無垢床フローリングが
大人気❤️。

モデルハウスを見学されて
”ウチもこの床にしたい!”

そんなお客様が5邸。

そして
その1番初めの物件に
大工さんが床を貼ってくれました。

いやあ
やっぱりいいですね〜(^o^)

大工さんも
”肌触りがいいです😃”
と嬉しそう。

座談会でのテーマが
モデルハウスに採用され
そしてお客様の家に選ばれて。

感慨深いです(^o^)

8人のママプランナー
ありがとうございます!

プチリフォーム④

イシンホーム福山店の
打合せコーナーの
プチリフォーム
ラストです。

コンセプトは
『ウチのリビングにも取り入れたくなる』です。

向かって右の青い壁は
”黒板クロス”。

イタリアンレストランやカフェ☕️で
よく見かける
黒板にカッコよく
メニューや料理のスケッチを
描いてるのを見かけたことはありません?

お店は
黒板塗装の場合が多いですが
住宅ですから
クロスです。

こういう遊びも
いいでしょ(^o^)

※ちなみに画家さんは
お風呂が大好き?なこのコです。

 

プチリフォーム③

イシンホーム福山店の
打合せコーナーの
プチリフォーム話。

コンセプトは
『ウチのリビングにも取り入れたくなる』です。

建築は
たくさんの建材の組み合わせで
つくるので
カタログもサンプルも
どんどん増えます。
窓 床 ドア キッチン お風呂 トイレ
カーテン 壁紙 タイル
まだまだあります。

さらにメーカーの数だけ揃えると
もう大変。

なので
住宅会社や設計事務所は
本だらけ📚。

しかーし!
IT化を進めるイシンホームですので
どんどん電子化しています。

だから
ただの本棚はもうやめて

限りあるスペースは
ニッチのイメージに変えちゃいました😃。

そして
ニッチダウンライトを入れると。。。

プチリフォーム②

昨日に続いて
イシンホーム福山店の
打合せコーナーの
プチリフォーム話。

コンセプトは
『ウチのリビングにも取り入れたくなる』です。

キッズコーナーが
すこーし暗かったので
照明を増やして
柔らかい木調のインテリアに。

打合せテーブルの照明と
ぶら下がったペンダントから
配線ダクトレールを使った
スポットライトに。

ずいぶん雰囲気変わったでしょ(^o^)。

リビングのテレビコーナーに
ぜひ欲しくなりますね

プチリフォーム①

イシンホーム福山店
打合せコーナーを
プチリフォーム中。

コンセプトは
『ウチのリビングにも取り入れたくなる』です。

よく使うカウンターも
モノが溢れてきたので

”魅せるところ”と
”隠すところ”を
しっかりつくって

カッコイイ照明を
あてて見ました😁

いいでしょ(^o^)

魅せるところは
オープンシェルフ。
スポットライトをあてて
主役を引き立てます🔦

隠すところは
パーテーション。
格子のタイプで
透け感を出すと
空間に抜けが出るので
広がりを感じます😁

こんなリビング
あったらいいでしょ(^o^)

ぜひご覧にお越し下さいね〜

次は〇〇

さてさて
ジワジワと色んなところから
お問い合わせや評判の増えてきた
winkモデルハウス。

次は
インテリアの〇〇屋さんとの
コラボが実現しそうです(^o^)

先日イシンホーム福山店に
プロジェクトチームで
見学に来られました。

その時のアイテムを少し
提案いただいたものを
アップしますね😃。

さーて
何ができるか
お楽しみに〜〜(^o^)

出ましたよ

wink最新号出ましたよ〜〜📘。
もう見られましたか?
今回は
wink と イシンホームのコラボ企画第二弾!
子育てを卒業したママが考える
”wink卒ママの欲しい家”です。

この第二弾もなかなかの内容盛りだくさんで
今回だけでは
収まりきらないくらいです😃。

ぜひぜひチェックして下さいね。

最近のwinkは表紙のデザインも
趣向が変わってきて
インパクトがありますね〜〜(^o^)

これも好評

あいにくの雨ですが
winkモデルハウスは関係ないみたい。
たくさん見に来られて感謝です(^o^)

家族で楽しめる
飛騨牛バーガー🍔も人気。

目の前で焼いてくれますからね😃。

ほら
物欲しそうな ボクちゃんまで
寄ってきた(笑)

思い出の一本柱

家を建てるのは
職人さんにお願いしないと建てられません。
自分で建てられるのは大工さんくらいです(笑)。

でも
我が家だから
何か自分の手でやってみたい

という夢を
イシンホームは
上棟の時に
ちょっぴり
叶えます。

記念すべき一本目の柱を
お施主さんに立てて
もらいます。

ヒノキの柱は見た目以上に重いので
棟梁にお手伝いしてもらいながら
立ててもらっています。

その柱も
昔の家のように
大黒柱として入居後見ることはできないので
壁の中に隠れちゃいます。

ココですよ
と一枚パチリ。

他人にはわからない
我が家だけのヒミツです(^o^)